僕はwebライターとして活動をはじめて2カ月になります。
最初はサロン内で仕事を頂きました。
そんな僕ですが、少しずつ仕事をしていくうちに自信がつき、ランサーズやクラウドワークスなどのサイトでも活動してみようという気持ちになったのです。
実績つんで、webライターになってやる!
そんな意気込みとともにはじめた僕の活動の中で分かったことを、みなさんと共有するために記事にしました。
また、初心者むけに以下の記事も書きましたのでご参照ください。
初心者にありがちな体験記事は地雷
よくある「あなたの体験談を聞かせてください」の仕事。
これは地雷ですね。
理由は、「次につながらないから」です。
初心者として、文字単価1円は高いほうです。
だいたい0.2~0.5円の間の仕事が多く、受注しやすいです。
「単価1円だ!やったー」とか思って体験談の記事を受けると、次につながらず、トータルではあまり儲かりません。
それに自分の「体験談」は、限界があります。なので、継続しにくいです。
調査が超超超重要
それじゃあ体験談じゃない記事は何を書けばいいの?
というと、「専門的な記事」を書きましょう。
もちろん、自分の知識だけで書ける記事は少ないです。
最初はすごーく時間がかかります。
僕はクレジットカードの仕事を受け、勉強しながら続けています。
そうすることで、クレジットカードの仕事を受けやすくなります(これ重要)。
調査はすごーく重要です。
- 仕事を終わらせるため
- 自分の知識、経験として蓄え、次の仕事を受けるため
意識して、仕事していきましょう!
時給換算を忘れずに
「仕事がいっぱいあって幸せ! 今月は稼ぎまくるぞー!!!」
と思っていた時期が僕にもありました。
しかし、ふたをあけてびっくり。
月に1万円。
これでは先月と変わらない…。
なぜでしょう?
それは時給換算していないからです。
- 書きやすいジャンル
- 文字単価は高いが、書くのに時間がかかる
これらを意識しないと、「仕事をたくさんしてるのに、もらえるお金増えない???」ということがあります。
…ということがりました。
みなさん気をつけてください。
まとめ
webライターは自由な仕事です。好きな仕事を受けて、自由に記事を書くことができる。
僕もはじめて仕事を終わらせたときは感動してふるえました。
けれど一方で、誰も仕事をコントロールしてくれないことを忘れてはいけません。
「仕事はいっぱいあるけど、お金は増えない!」
ということにならないよう気をつけましょう。
以上、体験談でした。
ライターよりも手軽なお小遣い稼ぎ。アンケートに答えるだけ
登録は無料です
リサーチパネル
オピニオンワールドで謝礼ゲット!

ちょっと暇ならお小遣い稼ぎ【ボイスノート】

アンケートモニター
アンケートモニターはメディアの依頼を受けてアンケートしてます
