結論として、「単価は安いけどwebライティングがおススメです」というお話です。調べて、まとめるだけ。最初は大変ですが、3つくらい記事を納品すれば、ネットで調べるのにも慣れてきます。
何より、すきま時間にできます。
僕は朝会社について、仕事始まるまでの40分ぐらいにやってます。
やっぱりお金は欲しいですよね。「簡単」「手軽」にお金を稼げる方法を模索しちゃいますよね。
もちろん僕もそうです。
「ブログが稼げる」と聞けばブログを開設して、「ツイッター」と聞けばすぐに始める節操のなさ。
けれどどのプラットフォームを利用しても「即金性の低さ」があります。
始めてからお金になるまでに、時間がかかるわけです。
するとモチベーションも続かないし、お金になる前に辞めてしまうことも…というか僕がそうでした。
なので今回は「手軽に始められる」「すぐにお金になる」仕事である、webライティングのお仕事についてお伝えしていきたいと思います。
どんな人におすすめ
- 副業をしたいけど、人に売るほどのスキルがないよ!
- 空いた時間があるけど、趣味や余暇にはお金がかかるので…
- 単純に、お金が欲しい
webライティングとは
webライティングとは、ブログやインターネットのサイトの記事を書くお仕事となっています。ブログはお金をもらうために商品が売れたり、クリックされたりする必要がありますが、webライティングは「一文字でいくら」という計算なので、すぐにお金になるのが売りです。
どこで仕事を見つけるの?
【ランサーズ】日本最大級のお仕事発注サイト!
クラウドワークスが運営する、フリーランス向け支払保証サービス「フィークル」
といったサイトが有名です。
無料ですぐに登録できるので、問題ないです。ちなみにですが、プロフィールとか真面目に書いたほうがいいです。
電話確認や本人確認書類は提出したほうがいいです。特に初心者のうちは相手にアピールできる実績もないため、こういうところで信頼してもらうのがいいです。
(2019年7月追記)。webライティングは参入障壁が低い(専門性がいらない、ネットがあればできる、隙間時間の有効活用)ために、働き手が増えました。すると仕事をしたいけど、実績がないために仕事をもらえないということが起こります。
プロフィールや本人確認、電話確認など、やれる範囲の書類は充実させましょう。
仕事内容は?
多様な仕事の募集がありますが、
・調べて記事にまとめるもの
・体験談を記事にするもの
などがやりやすいです。
調べて記事にするものは、
- アプリの使い方
- 美容品を使ってみての感想
- 映画の感想
- 転職の体験談
など、いろんな案件があります。
男の子
と思うようなことでも、お金になったりします。例えば、僕は工場で働いていたことがありますが、「工場の体験談」という仕事をもらえました。
収入はどのくらい?
初心者だと、1文字1円以下です。1円もらえたら、ラッキーぐらいの勢いです。
専門性がなければ0.5円、0.4円てこともざらにあります。
仮に0.5円だとすると、1000文字書いて500円。それでもお金を稼げるからいいや、と思っていると…。
時給換算にすると
僕は1文字1円の記事を1000字書くのに、3時間かかりました。
時給にすると300円。会社の残業代が1400円前後と仮定すると、これって格安だし、残業代より全然稼げないです。
メリット
→簡単、手軽、責任感がない
基本的に仕事は、「一度書いて終わり」の場合が多いです。
僕は朝の40分くらいのすき間時間や、お昼休みなどに下調べ→執筆をしていました。
スマホで調べて、Googleドキュメントで下書きして、家に帰って清書。合計で3時間程度。
まとめ
webライティングのメリットはこんなところです。
・手軽に始められる
・すきま時間でできる
本業以外でお金を稼ぐのってとても難しいです。
僕はプログラミングで稼ごうとしましたが、案件が取れずに挫折しました…。
その分、自力で稼ぐと「自分で仕事をした」という達成感がすごいです。
ランサーズの仕事も、先輩方を見ているとライティングのスキルやクライアントの評価が蓄積されることで、単価が高くなることがあるみたいです。
細く長く稼ぎたい人は、無理せず、ぼちぼちやっていきましょう!
以上でした~。
補足:より多く稼ぎたい人へ
今回の記事は、「手っ取りばやく少額稼ぎたい」人に向けました。具体的には1~3万ぐらいです。
ぶっちゃけ、月に100万とかは稼げません。
「ランサーズ」とかで稼ぎたい、と思う人には、名もなきライターさんのマガジン(月額350円)がおススメです。ランサーズ上のプロフィールはこちら。ライター分野で上位(一時期はずっと一位だった)、筋金入りの凄腕ライターです。えげつないくらい稼いでます。
「金払いたくねーよ!!!」という人は、とりあえず名もなきライターさん( @writer_noname)をフォローしてはどうでしょう。
この記事で言及されている実績の話、本当に頷くところです。手を動かして、地道に実績を積み上げていくことで、仕事の好循環に入る。
今からフリーライター業をスタートするならどうやって成り上がるか|名もなきライター(S.Watanabe) @writer_noname|note(ノート) https://t.co/VJ1IhEw1K0
— げんとく@オウンドメディア構築+書くこと+子育て (@gentoku16) July 8, 2019
本で勉強したいかたは、沈黙のWebライティングがおすすめ。
ライターよりも手軽なお小遣い稼ぎ。アンケートに答えるだけ
登録は無料です
リサーチパネル
オピニオンワールドで謝礼ゲット!

ちょっと暇ならお小遣い稼ぎ【ボイスノート】

アンケートモニター
アンケートモニターはメディアの依頼を受けてアンケートしてます
