webライターとして、必読の書は何か???
と思いますよね。僕も「SEO的な文章が書けていない」と言われ、本を探しました。
ぶっちゃけ、Googleで表示される記事って
- 何がすごいのか
- どう書けばいいのか
分からないんですよね。分からないのに、自分の記事はだめだしされるという…。
今回はそんな「webライターを志したけど、上達を目指す」人に向けて、沈黙のwebライティングという本をおすすめします。
ぶっちゃけ即買いです。サロンに入るぐらいなら買いましょう。Amazonで2160円で買えます。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
SEOって何?
SEOというのは、「自分の書いた記事をGoogle検索で上位表示させる」ことです。
SEOを狙うことがすべてではありませんが、いくら記事のクオリティが高くても、しっかりとSEO対策をしていないと、Googleで検索されません。
その基本が、タイトルです。
例えば、おいしいカレーの作り方を検索するときに「カレー おいしい 作り方」などで検索しますよね。
- 家庭でも簡単! カレーのおいしい作り方
- フランチシェフの俺が教える激うまカレー
この2つの記事があったら、どちらが表示されやすいでしょう?
答えは1番ですよね。
2番の記事のクオリティが高くても、Googleに認識されにくくなってしまいます。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
上手な文章って何?
それでは、WEBライターにおける上手な文章ってどういうことなのでしょう?
余談ですが、私は文章を書くのがそれほど嫌ではなく、下手でもない…と思ってました。
けれど、Webライティングは文章力とは別物ということに注意しましょう。
理由として
- ネットサーフィンする人は、文章をしっかり読まない
- 時間がないので
- きれいな文章よりも、ぱっと見でわかるまとめかた
…とにかく、文章を見なくてもわかる作り、にしなければいけないのです。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
初心者から脱出したい
初心者から脱出したい!
文字単価を上げたい!
…と多くの人が思ってるでしょう。僕もそうです。
そこで問題になるのが、
「脱・初心者ってどのレベルなの???」
ってことだと思います。
もちろんいろんな意見もあると思いますが、この「沈黙のWebライティング」を読めば、
- 自分がどの方向に進めばいいか
- どんな文章を書けるようになればいいか
など、努力の方向性がわかります!
初心者はまず手元におくことをおすすめします。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
まとめ
いかがでしょうか?
初心者のライター、ブロガーに必見の本となっています。
少しでも気になった方は、ぜひ本を手にとってみてください。
ライターよりも手軽なお小遣い稼ぎ。アンケートに答えるだけ
登録は無料です
リサーチパネル
オピニオンワールドで謝礼ゲット!

ちょっと暇ならお小遣い稼ぎ【ボイスノート】

アンケートモニター
アンケートモニターはメディアの依頼を受けてアンケートしてます
