台湾のかわいすぎるチアリーダー、チュンチュンちゃんを見て、チアリーダーとチアダンスについてまとめてみました。
チュンチュンちゃんは、「チア」の恰好をして中信兄弟という台湾のプロ野球チームの応援をしていますよね。
というわけで今回はチアリーダーについて調べてみましたので、ご紹介します。
チアリーダーとは?
チアリーダーとは、おそろいの衣装を着てスポーツなどを応援する人のことを指します。
チアリーダー(英: cheerleader[1])は、スポーツ(アメリカンフットボールなど)における応援を先導するチームのことである。(wikipediaより)
ちなみに、「チアガール」は和製英語なので、本場アメリカではチアリーダーと呼ぶのが正式なようです。
チュンチュンちゃんも、野球のユニフォームを模した衣装、チアの衣装などをきて応援しています。
チアリーダーに特徴的なのはユニフォームのほかに、このポンポンですよね。
余談ですが、「ポンポン」が正式名称だそうで。
なんだかかわいらしいですね。
ちなみに、チアリーダーがやるチアリーディングの中には、組体操(スタンツ)をもとにしたアクロバティックな競技もあります。
こちらが参考動画になります。
たしかに組体操のような…てかすごい鍛え上げられてますね。
チアダンスとは?
チアダンスとは、wikipediaによると次のような説明があります。
チアリーディングから派生したスポーツ競技である。アメリカでは「Pom Dance(ポンダンス ポンポンとダンスを組み合わせた造語)」とも呼ばれる。これはチアリーディングのうち、踊りの部分に特化したもので、競技会の場合は2分30秒の競技時間が設定されており、ポンポンダンス、ラインダンス、ジャズダンス、ヒップホップの4種類を取り入れ、その表現力や完成度を審査する。ダンスチアとも称す。
つまり、チアリーダーが踊っていればなんでもチアダンスというわけではないんですね。
ちなみに日本では、日本チアダンス協会が大会を開いてますね。
2019年8月現在では、全国6か所での予選が計画されています。
一般の方が見に行くこともできる(2000円です)ので、興味がある方は、ぜひ。
チアダンスの大会はこんな感じですね。
ちなみにこの動画は、福井商行高校のチアダンスです。全日本チアダンス大会2018年の優勝者となっています。
たしかにポンポンを持っており、衣装をそろえて踊っています。一糸乱れぬその姿に圧巻されますね。僕だけかもしれませんが水泳のシンクロナイズドスイミングに近しいものを感じました。
それじゃあ台湾のチアリーダーチュンチュンの踊りは?
それではチュンチュンちゃんの踊りはどうなのでしょう。
これは一般的なチアダンスに分類されると考えられます。
動画を追いかけていくと、台湾のプロ野球団「中信兄弟」を応援しているチュンチュンちゃんのダンスが見れます。
そして、チャンスになると我を忘れて観客席に背を向けて、野球を見てしまう姿も。
本当に球団を応援している様子が伝わってきますね。
これからもがんばってほしいと思います。
ライターよりも手軽なお小遣い稼ぎ。アンケートに答えるだけ
登録は無料です
リサーチパネル
オピニオンワールドで謝礼ゲット!

ちょっと暇ならお小遣い稼ぎ【ボイスノート】

アンケートモニター
アンケートモニターはメディアの依頼を受けてアンケートしてます
