農学部におすすめな転職サイトをお伝えします。
リクナビ、マイナビ、エン、DODA…。
「就職先が見つからないよ!><」
自分が使える就職先が、サイトにない。
もっと具体的に言うと、
「農学部としてのキャリアを生かした仕事につきたいけど、理系の職種がない」
そんな人にお伝えしたい情報です。
実はそんなお決まりの就活サイト以外にも、意外にも使えるサイトってあるんです。
今回はそんな埋もれがちな就職サイトを3つお伝えします。
1.アカリク
大学院生専用リクルートエージェントです。
大学院の学生を対象にしているだけあり、仕事も奥深いものが多いです。
自分も研究職を探した時、ここが一番求人が豊富&面白そうでした。
エージェントも理系の方なのか、提出したこちらの職務経歴書も理解してくれ、親身にのって相談にのってくれました。
「研究職でキャリアを積みたい」
と思ってる方におススメとなっています。
プラスチック? と思うかもしれませんが、化学系の求人では断トツ。
研究以外にも、営業や生産管理などの仕事もあり、「理系を生かした会社につきたい」という要望にこたえてくれます。
同じく、系列の転職ナビリンクも参照ください。
3.ハローワーク
嘘でしょ? と思うかもしれませんが、探せば意外と求人があります。
一番の利点は、ガチで人手が足りない企業が多いということ。
人手不足=入りやすい。
福利厚生や給料などを確認することは忘れずに。
自分はハロワで二度ほど、望みの転職をしました。
しっかり確認したので、ブラックではなかったです。
以上、意外と知られていない転職サイト3選でした。
自分が学生の時に知ってればなぁ~と思いました。
新卒で失敗しても、これらのサイトには理系求人がゴロゴロ転がっているので、落胆しなくて大丈夫です。
僕も再起しました。
諦めずに、自分のキャリアを描きましょう!
ライターよりも手軽なお小遣い稼ぎ。アンケートに答えるだけ
登録は無料です
リサーチパネル
オピニオンワールドで謝礼ゲット!

ちょっと暇ならお小遣い稼ぎ【ボイスノート】

アンケートモニター
アンケートモニターはメディアの依頼を受けてアンケートしてます
