VTuberの知名度も普及してきましたね。元祖VTuberが訪日観光大使になるなど、個人の趣味から公的な場所にまで広く進出してくるようになりました。
その中でも、「企業公認」として現れたVTuberの一人が燦鳥ノムです。
癒し系のお姉さんボイス、おっとりとした性格…と思いきやキレッキレの歌を披露します。そのギャップにいちころですね。
歌ってみたのPVはさすがサントリー、手が込んでいて何度みても飽きません。
今回はそんな燦鳥ノムについてまとめました。
歌うまVTuberはこちらから!
燦鳥ノムとは?
燦鳥ノムは、サントリーの公式VTUberです。
サントリーといえば、飲料水で有名ですよね。会社が1899年に創業されたことから、燦鳥ノムの誕生年も1899年に設定されています。
ちなみにサントリーグループの約束として、「水と生きる」が掲げられています。
燦鳥ノムの口上にも「水のように清らかに」とあるように、とっても水を大事にしているキャラなんですね。
ちなみにキャラクタデザインは「ヤスダスズヒト」さんが手がけています。
代表作は夜桜四重奏やデュラララのイラスト等。
燦鳥ノムの前世は? 中の人は?
燦鳥ノムの前世とはいったい???
ということですが、公式には発表されていません。
おっとりとした普段の語り口調、少し天然気味のプレイ動画…それに反して、キレッキレの歌声から、僕は歌い手は別人なのではないか?と思っています。
(*´ω`*)燦鳥ノムちゃんは歌うと普段とは別人になるよねw
🌊切り替え凄いと思う‼
— †復讐の天使闇猫†VRYouTuber勢 (@FateGOTYPE_MOON) April 5, 2019
また、企業のVTuberですから、しっかりとしたプロを雇っているのではないでしょうか?
衝撃の歌唱力はこちらから。
ほんわかしたAメロから、時たまみせるキレのある歌声。冴えわたるサビと、本当に清流のような歌声になっています。
燦鳥ノムとガリベンガーの関係
テレビ朝日で「超人女子戦士ガリベンガーV」が放送されています。
内容は、VTuberが番組に招待され、「特別講師」から難問を解明していく科学バラエティです。特別講師には大学教授が呼ばれるなど、ガチですね…。
ほぼレギュラーで出演しているのは、電脳少女シロみたいですが、
我らが燦鳥ノムも2019年8月8日の放送に出演しています。
テーマは「タイタニックの謎を解明せよ」ということでした。
どんな番組か気になる方はAbemaTVからどうぞ。
燦鳥ノムの歌について
燦鳥ノムはそのたぐいまれなる歌唱力を生かして、オリジナル曲を歌っています。
これもとってもいい曲!
いい曲なんですが、あまり燦鳥ノムのよさが伝わらないと思うので、燦鳥ノムのよさが伝わる曲を2つほど紹介します。
雨き残響はささやくようなウィスパーボイスから、ノビのあるサビの歌声で癒されます。
僕が聞いた中ではだれよりも好きです。歌声と魅力がギュッと濃縮されてますので、ぜひどうぞ。
こちらの曲は「サクラ大戦」で使われたテーマ曲のカバーで、同じくVTuberaである富士葵やときのそらとのコラボとなっています。
ほかの二人と声が聞き分けが難しいかもしれませんが、それぞれ3人の良さがきわだって、とても名曲にしあがってます!
まとめ
燦鳥ノムは「サントリーの公式VTuber」ですが、それだけじゃないんです!
ゲームをプレイしたり、おっちょこちょいな部分を見せたり、激ウマな歌をみせたり。
119歳のおばあ様でありながら、その美しさは不滅です。
やはりほかの個人VTuberとはスケールが違う(個人勢が悪いわけではないです!)ため、これからも注目していきたいですね!
ライターよりも手軽なお小遣い稼ぎ。アンケートに答えるだけ
登録は無料です
リサーチパネル
オピニオンワールドで謝礼ゲット!

ちょっと暇ならお小遣い稼ぎ【ボイスノート】

アンケートモニター
アンケートモニターはメディアの依頼を受けてアンケートしてます
