4月から仕事がはじまる新社会人の方も多いのではないでしょうか。
仕事や引っ越しなど環境変化にくわえて、いろいろ不安なこともあると思いますが、その中の1つが人間関係ですよね。
「上司や同僚とうまくつきあっていけるのだろうか?」
人間関係の悩みは不変の話題です。
長い会社づきあいの中で、もっかの悩みは歓迎会などの飲み会での対応ではないでしょうか。
「大学のころは気の合った友達としか飲んでなかった」
だから目上の人の飲み会が分からない!
酔いすぎちゃわないか心配!
そんな人に向けて、今回の記事を書きました。
僕について
僕は大学時代は寮生活でもまれ、就職してからは体育会系の会社でもまれました。
酒は弱く、コップ一杯のビールを飲むと顔が真っ赤になるほどです。
そんな僕だからこそ「お酒に弱いけど、飲み会によばれちゃった」社会人にむけて発信ができると考えています。
ウコンを飲む
ウコンの力を飲みましょう。気休めかもしれませんが、飲まないよりはマシです。
というかウコンだけでなく飲み会の前に軽食を口にしておきましょう。
すきっ腹に酒が一番ヤバイです。
あまり飲めないことを伝えておく
上司や先輩、同僚などに、さりげなく「あまり飲めないんですよ」と伝えておきましょう。
根回しis日本の文化です。根回し大事です。すすめられた酒を断るより、先んじてお酒苦手アピールをしておきましょう。
パワハラアルハラが叫ばれる昨今ですから、飲めない人に無理に飲ませようとする文化は少ない(はず)です。
もちろん職種などによるので、一概に言えませんが。
もうどうしようもない場合の対処は最後に書きます。
注がれたお酒には1回口をつける
「〇〇くん、よくうちに来てくれたね」
そんな風に上司(もしくは先輩)は、あなたの席にお酒をつぎにくるかもしれません。
期待の表れです。飲めないとしても(僕も飲めないので気持ちはよくわかります)、「ありがとうございます」といって1回口にしましょう。それが礼儀です(たぶん)。
酔ってくると、「なんだぁ~、全然減ってないじゃないかァ」と言ってくる人もいますが、流しましょう。
そっせんして注ぎにいく
これは意外と盲点です。注がれるのが嫌だからといってじっとしている人が多いのですが、逆に自分から注ぎにいきましょう。ビール瓶を持って、「すいません、よろしくお願いします」と声をかけましょう。その先のことは特に考えなくてOKです。先制パンチを当てましょう。
すると向こうは機嫌よく話題をふってくれます。返答するだけでOKです。
お酒から話題をそらす
「君飲めるの?」
という質問が出たらもはやNGです。「いただきます」と覚悟を決めて飲むしかないです。
そうならないように、話題をそらしましょう。
たとえば、
「会社でこんな仕事に挑戦したいと思ってます」とか、
「説明会の時にこんなお話をきいて、興味があります」
など聞いてみましょう。
お酒大好き人間は「なんだこいつ酒の席でめんどくせなー」と思って離れていくし、仕事に情熱がある人は説明してくれたりします。一石二鳥です。
言葉よりも、敬意を忘れずに
社会人に対して、「敬語がしゃべれない」という悩みを持つ方は多いかもしれません。
たどたどしくなってしまう。
断る言葉が思い浮かばない。
だからすすめられると、飲んでしまう。
けれど臆することはありません。
あなたが新社会人なのはみんな知っています。
うわべの上手な会話ができるようになるのはもっと先でいいです。
とにかく、態度に気をつけましょう。
それがベストです。
禁じられた奥の手
奥の手をお話します。
それは「誰よりも先に酔いつぶれる」ことです。
酔いつぶれてダウンした人は酒は飲めません。
「実は自分酒弱くて」
→酒を強要される
→酒をあおる
→酔ったふりをして静かにしてる
というのが、もしかしたらいいかもしれません。
僕は大学のころはやってました。
というか社会人のころもよくやってました。
酒の弱さに理解のない人は、こちらがダウンしないと分からないことが多いので。
しかしあまりこんなことやってると、「あいつは社会人のくせに酒のペースも分からん」と思われてしまいますので、タイミングは選びましょう。
僕はこんなことを入社3年続けて、4年目ぐらいに「お前やっと酒の飲み方が変わったな」と言われました。
以上いかがだったでしょうか。
基本的にお酒の席は楽しく過ごしたいですよね。
無理してお酒を飲んで具合が悪くならないように、先に策を練っておきましょう!
これで社会人になってからの不安が1つ消えました。
身体に気をつけてがんばりましょう。
ライターよりも手軽なお小遣い稼ぎ。アンケートに答えるだけ
登録は無料です
リサーチパネル
オピニオンワールドで謝礼ゲット!

ちょっと暇ならお小遣い稼ぎ【ボイスノート】

アンケートモニター
アンケートモニターはメディアの依頼を受けてアンケートしてます
