最近僕は、「nana」というアプリにはまっています。
使いやすく、楽しめる、かつカラオケの上達にも一役買います。
今回はそんなnanaの魅力についてまとめてみました。
DL後すぐに録音、公開ができる
nanaはアプリをDL後、ツイッターなどのアカウントを利用してログインすると、すぐに利用することができます。誰かが作ってくれた(本当に感謝)伴奏に合わせて、ボタン1つで自分の歌声を録音することができます。
スマホとアプリがあれば、ものの5分で開始できます。
- パソコンで録音しよう→マイクとか買わなきゃ
- スマホのアプリで録音しよう→伴奏はどうやって鳴らそう
となるので、音楽を鳴らせて録音までできるnanaは大分優秀なアプリと言えます。
ハモりの練習にも使えた
僕、歌はそんなに上手ではないのですが、カラオケとかにいくと人の歌っている横でハモるのが好きなんですよね。
それでだいたいいつも微妙な顔をされるんですが…。「上手になりたい!」と思っても、毎回ハモりの練習につきあってくれる友達はいないし。
そんな悩みを解決してくれます。
nanaで公開された音源は、さらに歌声を重ねることができます。
なので自分が歌ったものに、もう一度声を重ねてみたり。
あるいは、「コラボ歓迎」とハッシュタグをつけてくださっている曲にハモってみたり。
これなら嫌な顔をされず、かつ自分で自分のハモりを評価できます。
上達にもなるし、いざ本番、カラオケでハモってみても嫌な顔をしなくてすみます。
音楽版SNSとして利用できる
「上達したい!!!」
と思ってヒトカラとかに行っても、たまーに寂しくなりますよね。
それは人との交流がないからです。
nanaは、
- 人の歌に拍手する機能
- 人の歌にコメントする機能
- コミュニティ機能
があります。
なので寂しくないです。
感動した人に拍手したり、コメントしたり、友達になった人に反応したり。
コミュニティでは好きなアーティストのグループなどがあるので、同じ趣味の人で集まれます。
ラジオ代わりに使える
これも便利だなーと思った機能です。
「新着」とかに設定しておくと、次々に曲が流れていきます。
これがFMラジオみたいにいろんな曲が聞けて楽しいんですよね。
僕も全然最近の曲とか知らなかったんですが、このアプリを始めて一気に好きな曲が増えました。
もしこれからこのアプリを使われる方が居たら、次の曲を探していろんな人のを聞いてみてください。
(でもネットだともう十分すぎるぐらい有名な曲みたいでした。勉強不足…)
- 命に嫌われている。
- シャルル
- 雨き残響
- Happybirthday (back number)
- 言って。
まとめ
nanaというアプリは大変便利です。
ヒトカラのカラオケにも使えますし、人との交流にも使えます。
僕は一日一回、なんらかの曲をアップするようにしてたのですが、毎日継続することで歌が少し(たぶん)上達してきたような気がします。
- もしもっと歌が上手になりたい。
- 自分の歌の感想をもらいたい。
- CDとかじゃなくて、伴奏に合わせて歌いたい。
そんな人がいたら、このアプリはおすすめです。
ライターよりも手軽なお小遣い稼ぎ。アンケートに答えるだけ
登録は無料です
リサーチパネル
オピニオンワールドで謝礼ゲット!

ちょっと暇ならお小遣い稼ぎ【ボイスノート】

アンケートモニター
アンケートモニターはメディアの依頼を受けてアンケートしてます
