4月も終わりに近づくと、初任給がもらえますよね。
いろいろと苦労の中でもらった(あるいは研修ばかりで何もしてない、という人もいるかもしれませんが)はじめての給料なので、何か思い出になるものに使いたいですよね。
僕が新卒で入った会社は、「初任給で親に何か買ってあげなさい」ということが推奨されていました。上司とか社長とか(新入社員と社長の距離が近かったので)に、「何買ってやるんだ?」と聞かれまくりました。
僕は、父にネクタイを、母に腕時計を贈りました。
……さて。
けれど、「初任給だからプレゼント!」というのが恥ずかしいと感じる人も多いのではないでしょうか。
なので、5月にある母の日に合わせてプレゼントを買ってみてはどうでしょうか?
今回は「そうはいっても、母親の好みなんて分からないし」という人に向けて、一般的に喜びそうなものをまとめてみました。
花束などのフラワーギフト
母親も女性なので、花束などのギフトは喜ぶに違いありません。
しかし!
男性にとって、花屋に行って花束を買うというのはなかなかハードルが高いものです。
「どのくらいの予算ですか」
「どんな色でまとめますか」
「どんなイメージの方ですか」
などと、店員さんに聞かれます。彼女とか嫁とかならまだしも、母親のことになると気恥ずかしいですよね。
なので、通販で買うのはありだと思います!
- ゆっくり見れる
- 「いつもありがとう」のメッセージカードを簡単につけれる
- それらしい色を選べる(人に伝えなくていい)
など、店舗よりもメリットがあります!
仕事などで忙しい人はお店の開店時間などを気にする必要もありません。
「お店に行けないよー」
「気恥ずかしい」
そんな人は通勤時間などを利用して、通販で買ってみてはいかがでしょうか。
即日配達・送料無料!お花のプレゼントなら【フジテレビフラワーネット】
体験型のギフト
次におすすめなのが、体験型のギフトとなっています。
僕は男なのですが、「何贈ればいいかわからーん!!」ってなる人って意外と多いのではないでしょうか。
- 何を贈っても喜びそう
- そもそも何が好きなのか分からん
- ギフトを探そうにも、具体的なキーワードが思い浮かばない
そんな人におすすめとなっています。
子供を産んで、20数年。あなたが社会人になり、子育てもやっとひと段落。
これからは少し自分のためにも時間が使えるようになる。
そんな母親のために、「ものより思い出」となるプレゼントを考えてみましょう。
モノではなく体験を贈る SOW EXPERIENCEの体験ギフト
まとめ
母の日に初任給で何かを贈りましょう。もはや義務というより必須です。日ごろから心配や金銭的な苦労を(僕のことですが)かけているので、たまにはありがとうと伝えましょう。
この記事では「何渡したらいいか分からないよ」という人に向けて
- 花束などのフラワーギフト
- 非日常的な体験
をおすすめしました。
せっかくの給料なので、喜んで欲しいですよね。
それでも最終的には子供であるあなたが選んだものなら、何でも喜んでくれるのかもしれません。
親孝行にお金をつかってみてはいかがでしょうか。
ライターよりも手軽なお小遣い稼ぎ。アンケートに答えるだけ
登録は無料です
リサーチパネル
オピニオンワールドで謝礼ゲット!

ちょっと暇ならお小遣い稼ぎ【ボイスノート】

アンケートモニター
アンケートモニターはメディアの依頼を受けてアンケートしてます
