会社に勤めたばかり。生活リズムも違うし、知らない人ばかりだし、規則も厳しい。毎日気をはって疲れちゃう。そんな新入社員に向けて、今回の記事を書きました。
身体はすべての資本です。年をとるにつれて回復力も衰えてきますが、まだ若いうちは無理がきくもの。といっても、いざ体調を崩すと長引いてさしさわりがあるので、ふだんから「疲れたな」と思った時にはこれらの方法を使って対処していきましょう。
補中益気湯
これはツルハやマツキヨなどのドラッグストアで、どこでも売ってます。
単純にいうと「お腹の動きをよくする漢方」です。
緊張や忙しさにかまけて、食事を満足に取れない新入社員も多いのではないでしょうか。
これを飲んで、しっかりと食事をとりましょう。
野菜などのバランスを気にするのはもっと仕事になれてからにせよ、忙しくてもおにぎりやサンドイッチなどの軽食は口にしましょう。
さらに。
この「補中益気湯」の成分は、栄養ドリンクと共通するものが多いです。
栄養ドリンクが一本あたり、安くても100円前後することを考えると、補中益気湯を買っておいて、疲れてきたときに飲む、という方法をとると、大変コスパがいいです。
休養の基本はよく食べよく寝る、です。
養命酒
え、なんかじじくさい。
そう思ったあなたにはばちがあたります。
養命酒にも、栄養ドリンクににた成分が入ってます。
なおかつ、養命酒は一本2000円前後で購入できるという手軽さ。
冬場は「身体をあっためる」という効果があるので、風邪をひきにくくなります。
ふだんから飲み続けておくと〇ですね。
前述した補中益気湯とは併用しないように。
活蔘
これも、ドラッグストアで簡単に手に入ります。
真っ赤なパッケージです。
栄養ドリンクは基本的に飲まないほうがいい(効果がマチマチ、人によって効果の有無がばらつく)などがありますが、活蔘は結構万能です。
風邪を早く治したい!
月曜日だけど元気がない!
そんなときはくいっと一本あけて、仕事に向かいましょう。
身体が汗をかくほどほてりますよ。
まとめ
以上、新入社員におすすめの3選でした。
ほんっとーに具合が悪いときは病院に行ってください。
といっても、働き始めたころって、けっこう休むのにも気を使いますよね。
「こんな理由で休んでいいんだろうか」
というメンタルブロックもあるかもしれません。
そんな時はくいっと一本あけて、自然治癒力を頼りましょう!
すぐになれるので、それまでぼちぼちやっていきましょう。
ライターよりも手軽なお小遣い稼ぎ。アンケートに答えるだけ
登録は無料です
リサーチパネル
オピニオンワールドで謝礼ゲット!

ちょっと暇ならお小遣い稼ぎ【ボイスノート】

アンケートモニター
アンケートモニターはメディアの依頼を受けてアンケートしてます
