さて、花見シーズン、桜を見に行こうとなりますよね。
今年は白石城に花見に行ってきました!
控えめに言っても最高でした。
- 人少なめでのんびり見れる
- 桜もきれいだし、城に映える
- 温麵(うーめん)がおいしい
- 花見場所から近い場所に駐車場がある
などなど。
仙台から1時間強でつきますので、仙台在住で花見をする方はここは穴場ですよ。
白石城とは?
そもそも白石城って何なのでしょうか?
主として仙台藩伊達氏の支城として用いられ、片倉氏が代々居住した。九州の八代城などと並んで、江戸幕府の一国一城制の対象外とされて明治維新まで存続した。天守の代用となっていた三階櫓は、支城という格と幕府への配慮から天守の名をはばかり大櫓と名づけられたとされる。かつての城は、本丸、二の丸を中心に、幾重にも外郭を備えた堅城であった。虎口のうち、大手門付近には幅が変化し、鍵の手に折れる通路など,特に工夫がみられる。
wikipediaより
となっているようです。
片倉氏といえば片倉小十郎を名乗っていたそうです。片倉小十郎といえば、歴史に疎い僕でも少し聞き覚えがあります。
交通アクセス
交通アクセスは、東北新幹線の白石蔵王駅を降りて、そこからさらに車で5分程度となっています。
他にも、東北自動車道白石ICから車で10分ほどでつきます。
自家用車がないと少し不便かもしれませんね。
ライターよりも手軽なお小遣い稼ぎ。アンケートに答えるだけ
登録は無料です
リサーチパネル
オピニオンワールドで謝礼ゲット!

ちょっと暇ならお小遣い稼ぎ【ボイスノート】

アンケートモニター
アンケートモニターはメディアの依頼を受けてアンケートしてます
